HAMBURGERS IN JAPAN
☆★全都道府県のバーガーを食べた人の旅ブログ★☆
| ホーム |
2012-08-20 22:00 |
カテゴリ:2012 中国・東海編
【ハンバーガー旅行】中国・東海編 はじめに

長い長い中国地方から無事東京へと戻った後、日々の仕事や私生活を過ごして、平和な1ヶ月。
ついにサラリーマンにはお約束の「お盆休み」というシーズン到来!キタ!
児童の頃には約1ヵ月半もの夏休みを費やしたのに対して、大人はたった5日間で満喫しないといけない、モノゴトには有限があることを痛感させられるこの季節。
5日間にギュっと濃縮して、子供の頃のような一生の思い出になるような休みにしたいと考え、前回の旅行最終日にバイクを山口県に確信犯的に置きっぱなしにしたのです。
そうです、ハンバーガーの旅「中国編」は前編に過ぎなかった!?

長い長い中国地方から無事東京へと戻った後、日々の仕事や私生活を過ごして、平和な1ヶ月。
ついにサラリーマンにはお約束の「お盆休み」というシーズン到来!キタ!
児童の頃には約1ヵ月半もの夏休みを費やしたのに対して、大人はたった5日間で満喫しないといけない、モノゴトには有限があることを痛感させられるこの季節。
5日間にギュっと濃縮して、子供の頃のような一生の思い出になるような休みにしたいと考え、前回の旅行最終日にバイクを山口県に確信犯的に置きっぱなしにしたのです。
そうです、ハンバーガーの旅「中国編」は前編に過ぎなかった!?
■旅のBGM
PRINCESS PRINCESS - DIAMONDS
今回のハンバーガー旅行のBGMは、前編80年代後半の日本のガールズバンド、女性ロックボーカリストでご案内します。
バンドブームが起きた80年代後半、様々な女の子達がバンドを組んで活躍しましたが、90年代に入って一気に失速。
そのジャンルとしても、女の子の音楽活動期間としても、刹那の輝きが逆に魅力的で、ロック史の中でも再評価されても良いように思っています。
アラフォー世代のド定番曲から、マイナーなアーティストまで、華やかでその一瞬一瞬を一生懸命駆け抜けた彼女達の曲を聴きながらこの旅をお読みいただければと思います。
まぁ、ぜひ私の趣味につきあってくださいませ。
■心の源 好奇心

8月11日から15日までの5日間。
本州最西端の山口県から、東京までバイクで走って帰るという無謀・無茶・無知な限りな計画を立ててみました。
記憶にも新しいGWに青森県から東京へとバイクで突き抜けた旅行と合わせて、この西日本バイク旅行が終わると、初めて本州を縦断したと言えるのです!

遅咲きの青春を楽しんでいる、と言ってもいいかもしれません。
こんなにも放浪してまわるのは、久々というか今までの短い人生の中で一番かもしれません。
何がこんな行動に駆り立てるのか、それは決してハンバーガーがあるから、というだけではないと感じています。
見たことのない風景を見て、出会うことのない人と合い、その地ならではのものを食べる、そんな経験や体験をしてみたいんです。

好奇心。
旅に出る理由なんて、人に説明できるような理由なんて不要かもしれません。
好奇心という心の源が私を動かします。
■弱さと不安

バイクを遠く離れた山口県に置きっぱなしにして不安がなかった訳ではありません。
いくら山口が素敵な県だからといって、ずっと置きっぱなしで盗まれたり、イタズラされたり、バッテリーがあがるかもしれない、、、
そんな心配は尽きなかったです。

そして予め山口宇部空港までの“復路”を購入していたのですが、突然仕事が入ることだってあるのです。
(お盆休みに突如仕事が入る鬼のような会社で働いているのです。。。)
予約が取り消しできない航空券だったので、もう清水の舞台から飛び降りるような覚悟でした。

無事休みが取れたとしても、もしも台風が直撃したら飛行機飛ばないし、バイクで帰ることすらままならない可能性だってあります。
悩みや不安、葛藤が思いつめれば切りがない。。。

でもでも!!
そんな心配毎ばかりしていても楽しいことは始まらない!初めの一歩が踏み出せないんです!
あえて自分を異なる環境へぽ~んと飛び込ませてみる。
そこから自分がどうやって自分らしさを発揮して返ってくるか、そんな他人のような目で楽しむのです。

いつも旅から帰ってきたあと、よく戻ってこれたな~、旅をこなせられたなぁと感心します。
旅から帰ってきた自分は、何かしら今までの自分とは違う新しい何かを獲得しているように思います。
(その代償にお金は結構手放しているのですが。。。)
■道楽を極める

今回の旅の前半/後半を通して思うのは、ひたすらこの道が【道楽】であること。
「ハンバーガー道」という哲学の道を、ひたすらに「楽しみ」つくす【道楽】
誰かのためではなく、自分の人生をかけてひたすら【道楽】の限りを尽くす。
道を極めるのではないんです、道を楽しむのです。

一番美味しいハンバーガーを捜し求める旅でもないし、一番素敵な町や人に出会う旅でもありません。
一番というのはつまりは目的地、そういう意味では私の旅に目的地はありません。
だから「どこのハンバーガーが一番美味しい?」と聞かれても、私は答えを持ち合わせていません。
ハンバーガーは私にとって歩き続ける道。
終わりなき道を歩いて、その途中に出会う様々な景色や人々との出会いを私は楽しんでいます。
そんな道楽を私はとことん突き進めたい。

時間もお金も胃袋も道を楽しむためだけに使って、傍から見たら無意味なものかも知れません。
でもよいのです、それが私の道。それを楽しむのが私の【道楽】
■後半戦キックオフ

一ヶ月のハーフタイムは終わりました。
さぁ、西日本旅行の後半戦スタートです。
今はまだ原石でしかありませんが、いつか振り返ったとき、この旅もまたダイアモンドのような輝きを放ってくれるのを楽しみにしています。
- 関連記事
-
- 【ハンバーガー旅行】 中国・東海編 第4話 (2012/08/24)
- 【ハンバーガー旅行】 中国・東海編 第3話 (2012/08/23)
- 【ハンバーガー旅行】 中国・東海編 第2話 (2012/08/22)
- 【ハンバーガー旅行】 中国・東海編 第1話 (2012/08/21)
- 【ハンバーガー旅行】 中国・東海編 はじめに (2012/08/20)
| ホーム |