HAMBURGERS IN JAPAN
☆★全都道府県のバーガーを食べた人の旅ブログ★☆
| ホーム |
2011-06-07 22:00 |
カテゴリ:2011 グアム編
ハンバーガーの旅【グアム編】1日目 2011年5月27日

人生2度目のグアム旅行。
普通であれば、様々なオプショナルツアーを楽しむバカンスに最適な島。
しかーし、私がご紹介するのはハンバーガーばかり。
ひょっとしたら日本国民で一番グアムのハンバーガーに詳しくなったかも?w
それでは、全日程バーガーだらけのグアム旅行記をお楽しみ下さい。しっかしホントよく食べた。

人生2度目のグアム旅行。
普通であれば、様々なオプショナルツアーを楽しむバカンスに最適な島。
しかーし、私がご紹介するのはハンバーガーばかり。
ひょっとしたら日本国民で一番グアムのハンバーガーに詳しくなったかも?w
それでは、全日程バーガーだらけのグアム旅行記をお楽しみ下さい。しっかしホントよく食べた。
グアムまではJALで快適なフライト。
いつも楽しみにしている機内ラジオは80’sチャンネルにあわせて、期待を高めてくれたのはこの曲。
Belinda Carlisle - Heaven Is a Place on Earth
朝の情報番組「とくダネ」のオープニングソングになっているので、若い人も聞いたことあるかと思います。とっても爽やかで大ヒットしたアメリカンポップソング。これから向かうのは、まさにHeaven Is a Place on Earth。機内食&ビールでテンションも高めですw
ぜひ聞きながらグアム旅行記をお楽しみくださいませ
■グアムの空

グアムに到着したのは午後3時ごろ。グアムの空はなんと解放的なこと!そして日差しがすっごく熱いです。
まずはホテルまでバスで移動してチェックイン。ダウンタウンにアクセスしやすいウェスティンホテルに泊まりました。

いかにもグアムらしいリゾートホテルです。めちゃくちゃ快適な生活を送れました^^早々に身支度を改めて整えて、お目当てのハンバーガーで夕食をとるために出発です!
■1軒目@Ruby Tuesday

グアム上陸後、初のバーガーはココ。ルビーチューズデイ。
グアムプレミアムアウトレットの入り口にある全米で展開しているカジュアルダイニングチェーン店です。
このグアムでも様々なガイドブック等で必ず紹介されている有名店。果たして全米チェーン店の味はいかに!?

注文したのは「PRIME CHEDDAR CHEESE BURGER」($11.99)
およそバーガーらしくないバンズですよね。名前が出てこないのですが^^;クロワッサンの甘い感じのパンです。
写真では小さくみえますが、ええ実は手ごろなサイズなんです。アメリカンサイズを覚悟していた割には、ファーストインプレッションは肩透かしw

ところがどっこい!
食べてみると、確かな重量感。見た目のとおりチーズがでろ~んとパティにべっとりついていて、噛んだ瞬間に溢れる肉汁と合わさり非常にお腹に溜まります。
溢れる肉汁でヒールが崩れやすいのが難点ですが、甘みのあるバンズとミディアムに焼いてもらったパティの相性が抜群な美味しさを出しています。肉が美味しいって、当たり前かもしれませんが外のカリっとした焼き加減と中のミディアムぐあいがエクセレント!

サイドのポテトは特に可もなく不可もなく。塩が効いてはいますがケチャップをつけたくなる感じです。
お店はアウトレットの近くで観光客にもローカルにも人気で繁盛しているのが伝わってきます。もともとはテネシーが発祥らしく、ローリングストーンズの曲名にあやかって名づけられた、というのがいかにも外国のお店っぽくてよいですよね^^
そのローリングストーンズの曲はコチラ↓
Rolling Stones-Ruby Tuesday
■自然派バーガー

次に向かったのは、アウトレットから歩いて20分ほどの場所にある、Nuts And Grains。
が、閉まってました。どうやら閉店時間が18時ぐらいと早いみたいです。
ココのお店は、最近ローカルでも注目度があがっている健康志向のお店らしく、店名の通り「豆類と雑穀」のお店です。ハンバーガーも提供しているのですが、健康志向のお店らしく牛肉を使わない、それこを豆と穀物のパティなんだそうです。
まぁ普段「ビーフパティじゃないバーガーはハンバーガーと認めない」と考えているので、食べられなくても悔しくはなかったのですが、グアムらしからぬそのスタイルをちょっと体験してみたかったな、とは思いました。
■スーパーのハンバーガー

そのNuts And Grainsのある近所のスーパーで地元食材などをチェック。
冷凍パティやらバーガー用のバンズが当たり前のように売られていました。パンは日本のように菓子パンはなくて、食パンやらベーグルなどが中心でした。

その他、お肉コーナーやらお菓子売り場に、香辛料などのコーナーなど日本とは違ったものばかりで大変興味深かったです。
■2軒目@Chili's Grill & Bar

とことこと歩いて先ほどのプレミアムアウトレットに戻り、Ruby Tuesdayの向かいにあるこちらの唐辛子のオブジェがめだつ「Chili's」に入りました。
こちらも北米で展開をしているアメリカのカジュアルダイニングチェーン店です。
名前の通り「バー」もあって、店内に入ると中央にバーカウンターがコの字型に設置されています。カウンターに座らせて注文したのはこちら。

OLD TIMER add Cheseese ($9.99)
オールドタイマーという名のハンバーガーなのですが、トッピングでチーズを注文。ベーコン等も入れられるので一瞬悩んだのですが、ベーコンいれるとやっぱりベーコン臭と味が牛さんの味を邪魔しちゃうと考えました。
食べた感想としては、重い。。。大きめのバーガー2個目は正確な味が楽しめたかどうか^^;
肉厚でジューシー。この辺は、Rubyにも通じる全米チェーンがもっている肉の提供の仕方かも。全体的にとてもふくよかな印象で、ふんわりしていて濃厚。やはり正直なところお腹が受け付けず、お供のバドライトで流し込むような食べ方になってしまいました。

BIG MOUTHという名のとおり、大きいですよほんと。それでいてポテトまで出てきたらシンドイですw
そのポテトは黒コショウに塩で味付けされていて、単調といえば単調。RubyとChili'sで全米レストランチェーン店の傾向が判ったというのは強引ですが、傾向は確かにあったように思います。
■未遂。
ホテルまでの帰り道で寄ったのはタモンにある「Bully's」

店内はオーソドックスなバー。カウンターのおネェちゃんを見て日本風にいうとガールズバーという表現が近いかも(はいったことないけど)
ここでもハンバーガーを提供していて、ぜひ「バー」のバーガーを食べてみたかったのですが、さすがに3個目は注文ためらいました。ハイネケンを飲みながら、しばし自分の胃と語り合いました。食べられる?いや無理だろ。
となりの白人3人組がバーガーを食べているのを眺めながら、注文するのは辞めておきました。食べられなくちゃ意味ないし、味を楽しめなければもったいない。ここは名誉ある撤退w

すでに夜の11時を過ぎた頃、外では大粒の雨。ザーザー降るのですが雨にぬれながらホテルへ帰宅。
グアムって雨がよく降るのですが、熱帯気候ならではのスコールみたいなものですぐに止んでしまいます。
ホテルに帰って、シャワーを浴びて明日に備えて眠りに着きました。明日からが本番です!
いつも楽しみにしている機内ラジオは80’sチャンネルにあわせて、期待を高めてくれたのはこの曲。
Belinda Carlisle - Heaven Is a Place on Earth
朝の情報番組「とくダネ」のオープニングソングになっているので、若い人も聞いたことあるかと思います。とっても爽やかで大ヒットしたアメリカンポップソング。これから向かうのは、まさにHeaven Is a Place on Earth。機内食&ビールでテンションも高めですw
ぜひ聞きながらグアム旅行記をお楽しみくださいませ
■グアムの空

グアムに到着したのは午後3時ごろ。グアムの空はなんと解放的なこと!そして日差しがすっごく熱いです。
まずはホテルまでバスで移動してチェックイン。ダウンタウンにアクセスしやすいウェスティンホテルに泊まりました。

いかにもグアムらしいリゾートホテルです。めちゃくちゃ快適な生活を送れました^^早々に身支度を改めて整えて、お目当てのハンバーガーで夕食をとるために出発です!
■1軒目@Ruby Tuesday

グアム上陸後、初のバーガーはココ。ルビーチューズデイ。
グアムプレミアムアウトレットの入り口にある全米で展開しているカジュアルダイニングチェーン店です。
このグアムでも様々なガイドブック等で必ず紹介されている有名店。果たして全米チェーン店の味はいかに!?

注文したのは「PRIME CHEDDAR CHEESE BURGER」($11.99)
およそバーガーらしくないバンズですよね。名前が出てこないのですが^^;クロワッサンの甘い感じのパンです。
写真では小さくみえますが、ええ実は手ごろなサイズなんです。アメリカンサイズを覚悟していた割には、ファーストインプレッションは肩透かしw

ところがどっこい!
食べてみると、確かな重量感。見た目のとおりチーズがでろ~んとパティにべっとりついていて、噛んだ瞬間に溢れる肉汁と合わさり非常にお腹に溜まります。
溢れる肉汁でヒールが崩れやすいのが難点ですが、甘みのあるバンズとミディアムに焼いてもらったパティの相性が抜群な美味しさを出しています。肉が美味しいって、当たり前かもしれませんが外のカリっとした焼き加減と中のミディアムぐあいがエクセレント!

サイドのポテトは特に可もなく不可もなく。塩が効いてはいますがケチャップをつけたくなる感じです。
お店はアウトレットの近くで観光客にもローカルにも人気で繁盛しているのが伝わってきます。もともとはテネシーが発祥らしく、ローリングストーンズの曲名にあやかって名づけられた、というのがいかにも外国のお店っぽくてよいですよね^^
そのローリングストーンズの曲はコチラ↓
Rolling Stones-Ruby Tuesday
■自然派バーガー

次に向かったのは、アウトレットから歩いて20分ほどの場所にある、Nuts And Grains。
が、閉まってました。どうやら閉店時間が18時ぐらいと早いみたいです。
ココのお店は、最近ローカルでも注目度があがっている健康志向のお店らしく、店名の通り「豆類と雑穀」のお店です。ハンバーガーも提供しているのですが、健康志向のお店らしく牛肉を使わない、それこを豆と穀物のパティなんだそうです。
まぁ普段「ビーフパティじゃないバーガーはハンバーガーと認めない」と考えているので、食べられなくても悔しくはなかったのですが、グアムらしからぬそのスタイルをちょっと体験してみたかったな、とは思いました。
■スーパーのハンバーガー

そのNuts And Grainsのある近所のスーパーで地元食材などをチェック。
冷凍パティやらバーガー用のバンズが当たり前のように売られていました。パンは日本のように菓子パンはなくて、食パンやらベーグルなどが中心でした。

その他、お肉コーナーやらお菓子売り場に、香辛料などのコーナーなど日本とは違ったものばかりで大変興味深かったです。
■2軒目@Chili's Grill & Bar

とことこと歩いて先ほどのプレミアムアウトレットに戻り、Ruby Tuesdayの向かいにあるこちらの唐辛子のオブジェがめだつ「Chili's」に入りました。
こちらも北米で展開をしているアメリカのカジュアルダイニングチェーン店です。
名前の通り「バー」もあって、店内に入ると中央にバーカウンターがコの字型に設置されています。カウンターに座らせて注文したのはこちら。

OLD TIMER add Cheseese ($9.99)
オールドタイマーという名のハンバーガーなのですが、トッピングでチーズを注文。ベーコン等も入れられるので一瞬悩んだのですが、ベーコンいれるとやっぱりベーコン臭と味が牛さんの味を邪魔しちゃうと考えました。
食べた感想としては、重い。。。大きめのバーガー2個目は正確な味が楽しめたかどうか^^;
肉厚でジューシー。この辺は、Rubyにも通じる全米チェーンがもっている肉の提供の仕方かも。全体的にとてもふくよかな印象で、ふんわりしていて濃厚。やはり正直なところお腹が受け付けず、お供のバドライトで流し込むような食べ方になってしまいました。

BIG MOUTHという名のとおり、大きいですよほんと。それでいてポテトまで出てきたらシンドイですw
そのポテトは黒コショウに塩で味付けされていて、単調といえば単調。RubyとChili'sで全米レストランチェーン店の傾向が判ったというのは強引ですが、傾向は確かにあったように思います。
■未遂。
ホテルまでの帰り道で寄ったのはタモンにある「Bully's」

店内はオーソドックスなバー。カウンターのおネェちゃんを見て日本風にいうとガールズバーという表現が近いかも(はいったことないけど)
ここでもハンバーガーを提供していて、ぜひ「バー」のバーガーを食べてみたかったのですが、さすがに3個目は注文ためらいました。ハイネケンを飲みながら、しばし自分の胃と語り合いました。食べられる?いや無理だろ。
となりの白人3人組がバーガーを食べているのを眺めながら、注文するのは辞めておきました。食べられなくちゃ意味ないし、味を楽しめなければもったいない。ここは名誉ある撤退w

すでに夜の11時を過ぎた頃、外では大粒の雨。ザーザー降るのですが雨にぬれながらホテルへ帰宅。
グアムって雨がよく降るのですが、熱帯気候ならではのスコールみたいなものですぐに止んでしまいます。
ホテルに帰って、シャワーを浴びて明日に備えて眠りに着きました。明日からが本番です!
- 関連記事
-
- ハンバーガーの旅【グアム編】4日目 (2011/06/10)
- ハンバーガーの旅【グアム編】3日目 (2011/06/09)
- ハンバーガーの旅【グアム編】2日目 (2011/06/08)
- ハンバーガーの旅【グアム編】1日目 (2011/06/07)
| ホーム |